このコラムでわかること
- Z会 中学生向けコースの月額料金や学習内容
- Z会 中学生向けコースで学習するメリット・デメリット
- Z会 中学生向けコースで学習している受講生のリアルな口コミ・評判
Z会 中学生向けコースは、時間にしばられることなく「部活」と「勉強」を両方頑張りたい中学生のための通信教育です。
このコラムでは、実際にZ会 中学生向けコースで勉強している中学生・保護者の口コミや評判を参考に、Z会 中学生向けコースで学習するメリット・デメリットをご紹介します。
Z会を検討されている方は、まず無料で資料を請求 して、AIを利用した学習計画や定期テスト・高校受験に対応した学習カリキュラムの確認をおすすめします!
Z会 中学生向けコースの概要
運営会社 | 株式会社Z会 |
月額料金 | 5科目 8,514円(税込)~※支払い方法・学年別で異なる |
選択可能科目 | 英語・数学・国語・理科・社会・作文 |
学習スタイル | 通信教育(タブレット・テキスト) |
契約期間 | 1ヶ月~ |
中学生向けコース | 中学生タブレットコース/中学生テキストコース |
サポート | 会員専用ページで有り |
『Z会 中学生コース』は、志望校合格に直結する学習スタイルを提供する通信教育です。
自分の好きな時間に中学3年間のすべての単元を学習できるオープンカリキュラムで、予習も復習も自由自在。
得意や苦手に合わせて、自分で進度を調整できる点が『Z会 中学生コース』最大の魅力です。
入会後のMyPageに質問コーナー「教えてZ会!」が用意されており、分からないことがあれば24時間いつでも質問できます。
AIが学習を分析し単元ごとの到達度も一目で分かります。
クラブ活動が忙しくテスト準備期間が短くても、自分史上最短ルートで定期テスト高得点が目指せます!
キャンペーン期間中であれば、Z会を始める前にタブレット(ipad)の準備は、必要ありません!
実質0円でタブレットでの学習を始められます。
- クラブ活動と勉強の両立ができる
- AIによる学習分析で、ムダなく定期テスト対策ができる
- 質問は専用ページから24時間いつでもOK
- 実質0円でタブレットが手に入る※
※キャンペーンの内容を公式ページにてご確認ください。
Z会 中学生コースで学習するメリット
Z会中学生コースで学習するメリット5つです。
- 時間・学年の制限がなく学習を進められる
- 5科目(英・数・理・国・社) 教材の質・量が豊富
- AIによる学習分析が、自分に最適な学習ペースを実現
- 英語4技能、小論文も対策できる
- タブレットで繰り返し、何度でも学習を繰り返せる

メリットを詳しく解説します。
時間・学年の制限がなく学習を進められる
中学生はクラブ活動も大切です。しかし、クラブ活動を頑張っていると、塾に通う時間に間に合わず学習がおろそかになりがちです。
Z会 中学生コースは、時間にしばられることがなく部活動と勉強に取り組めます。
自分の好きな時間に、好きな量を自由に学習できる勉強スタイルです。
また、各教科に学年は関係なく、中学3年生が中学1年の内容を復習したり、中学1年生が中学3年生までの内容を一気に学習することもできます。
5科目(英・数・理・国・社)の教材が豊富
1931(昭和6)年から続く、通信教育大手のZ会。
長い歴史で研究されてきた教材は、町の本屋さんでも販売されているほどです。
Z会の長年のノウハウをギュッと詰め込んだ教材を5科目全てで利用できます。
映像授業や記述問題など様々な教材を、学習効率の良い順番・量で学習可能です。
自分が気づかないうちに発展レベルまで学力が高まっていることでしょう。
AIによる学習分析が、自分に最適な学習ペースを実現
同じ教材を利用するからといって、100人の生徒が100人とも同じ成績にはなりません。
それぞれ得意科目や苦手科目、さらには同じ教科内での得意単元、苦手単元などイロイロあります。
Z会 中学生コースは、AIによる学習分析で選ばれたベストな問題を学習します。
勉強したい単元を選ぶだけで、無駄な時間がない最短ルートで学力を伸ばせます。
AIを活用し自分の学力に合った計画にそって、勉強を進めることが可能です。
英語4技能、小論文も対策できる
英語4技能「聞く」「読む」「書く」「話す」の力は、今後に控えている高校入試、大学入試でも必要になっていきます。
Z会 中学生コースでは、中学の3年間で英検準2級レベルの力を身につけられます。
また、入試の記述問題や推薦入試などで必要な「作文」能力を高める講座も用意されています。
「作文」講座は、タブレットではなくテキストスタイルでのオプション講座となります。
タブレットで繰り返し、何度でも学習を繰り返せる
映像・画像・文字といろいろな形式で、各単元の要点をインプット。
学習の到達度に応じて学習を進めていくZ会 中学生コースでは振り返りも簡単です。
定期テスト前には、復習したい単元を何度でも繰り返えしができます。
選択してスグに始まる映像授業は、タブレットならではの学習方法です。
AI×添削×映像×良問 = 志望校合格 の方程式がバッチリはまれば高得点を最小限の努力で目指せますね。
Z会 中学生コースで学習するデメリット
Z会 中学生コースのデメリット3つを掘り下げてみます。
- タブレット(ipad)が必要
- 時間管理と机に向かう習慣が必要
- その他の通信教育と比べると、料金が高いという口コミが多い
タブレット(ipad)が必要
Z会 中学コースは、タブレットによる家庭学習です。
そのため、タブレット(ipad)+デジタルペンシルの事前準備が欠かせません。
Z会のキャンペーン期間中は、Z会専用のタブレットが実質0円で入手可能です。
また、通信が必要となりスマートフォンのギガ数だけでは足りなくなってしまうため、光回線の準備が必要だと考えてください。
家庭内の通信環境(wifi)として月額5,000円程度が別途プラスになります。
時間管理と机に向かう習慣が必要
Z会 中学生コースのメリットでもある「時間にしばられない学習」は、デメリットにもなります。
部活動で疲れた後に、一人で勉強に取り組まなければいけません。
大人でさえ日記をつけようと決めても3日坊主で終わることがほとんどです。

学校の宿題・部活動と、大人以上に忙しい中学生が、自分自身で時間管理なんてできません。
Z会を始める前に、本人と話し合って、無理のない範囲で学習時間の確保をオススメします。
残念ながら、机に向かう習慣がない場合、通信教育は長続きしません。
Z会を始める前に、読書でも宿題でも何でもいいので自分の机に座る習慣を身につけておくと、スムーズにタブレット学習を開始できます。
1時間程度も机に向かえない場合は、通信教育ではなくオンライン学習塾や家庭教師を検討してください。
その他の通信教育と比べると、料金が高いという口コミが多い
通信教育は、3つのサービスが有名です。
他のサービスと比較すると『Z会 中学生コース』の料金は、少し高めだという口コミが多くあります。
ただし、他サービスにはない「人による添削・質問回答・Z会の良問」が含まれるため、充実したサポート費用と考えると決して高い料金設定ではありません。
月額料金が重要だと考える方は、「スタディサプリ」
費用対が重要だと考える方は、「進研ゼミ 中学講座」
学習内容が重要だと考える方は、「Z会 中学生コース」をおすすめします。
Z会中学生コースの口コミ・評判

Z会 中学コースの評判・口コミ
中学生でZ会やってます!
私は…ですが友達は学年8位以内に余裕で入ってるんではっきり言うと、むちゃくちゃすごいです(笑)私は全部ハイレベルでレギュラーなんですが溜めてます(笑)
でもそれは問題が多いわけでも難しい訳でもないので、ただのやる気の無さから来ているものです(笑)はっきり言ってかなりオススメですよ(つω`*)
他の通信教育よりとてもイイ問題が多いです!!そして、1.2学期には実力判断テストもあり、志望校別ランキングなどもありとても参考になりますよ。
料金については、確かに安いに越したことはないと思います。他と比較したことはありませんが、妥当な範疇ではないでしょうか。
標準的な内容と発展的な内容の単元に別れており、それぞれ目的がしっかりとしていました。標準内容については解説も丁寧で非常に分かりやすかったと思いますが、発展内容についてはもう少し補足的な説明が必要と思われる箇所もありました。しかし、総合的には、発展内容を自身で噛み砕いて理解できる能力がつき、思考力が深まったと思います。
毎月のテキストに沿って勉強するだけで、学習効果が十分望めます。添削問題も随所に工夫がなされていると感じました。
少し高い気もしますがまあ妥当な線だと思います。もう少し安ければいいと思います。
定期テスト対策ワークは何度も解いたので力がついたと思います。
自分の勉強ができる時間にできるところがいいと思います。何度も繰り返しできるので。
質問したりしたかったけれど、時間がかかりそうなのでやめました。
塾おと比べると、お安いと思います。私は、一括払いでお支払いしましたね。
内容が難しいと本人が言い逃げようとしていましたね。ただのやる気のないころでした。
答えの出し方よりも、考え方の導きがよかったですね。すぐに対応できたらもっと良かったと思います。
料金が安いので塾に比べるとなかなか満足できますし、かなり充実しています。
Z会の教材は歴史があれるので信頼できるし、やはり中身がよいので気に入っています。
学習習慣がついたので自分で自学自習できるようになったのは大きいです。
なかなかサポートセンターの方は解説が丁寧でつかいやすいです。
通信教材で自分のペースで学習できるので習い事と両立できます。
添削問題がとても詳しく書いてあるのでなかなか満足度が高いです。
Z会 中学コースの口コミまとめ
- 中学生コースの料金は妥当な設定(塾に通うよりも安い)
- 学習内容に関しては、標準的な内容と発展的な内容の単元に別れており、それぞれ学習目的がしっかりとしていた。
- 学習が深まるにつれて、発展内容を自身で噛み砕いて理解できる能力がつき、思考力が深まる。
Z会 中学生コースは、どんな中学生におすすめ?
Z会 中学生コースで学習するメリット・デメリットを考えて、Z会 中学生コースをおすすめできる中学生のタイプをご紹介します。
- 部活動も勉強も両方頑張りたい。
- 時間にしばられずに、自分のペースで学習したい。
- クラスのTOP3、学年のTOP10に入るぐらいの学力をつけたい。
- 県内の上位公立高校が第一志望校。
- 良問をしっかり考えて解きながら、無駄なく学力を付けたい。
少しでも『Z会 中学生コース』が自分にピッタリかも・・・と気になった方は、公式ページより詳しい内容やお得なキャンペーン情報をご確認ください。
Z会 中学生コース評判・口コミの終わりに
Z会 中学生コースで実際に学習したユーザー様の口コミや学習する上でのメリット・デメリットをご紹介しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
部活動と勉強の両立を目指す中学生に、Z会 中学生コースのタブレット学習はおすすめです。

AI分析から導き出される良問をバリバリ解いて、学力をグングン上げていきましょう!!
ただし、学習時間をしっかり自分で管理しないと宝の持ち腐れになってしまいますよ。
その他の通信教育と比べると、問題の質・量にアドバンテージがあります。
県内難関校を目指す中学生は、Z会 中学生コースを、第一候補に入れてご検討ください。