人気だけで選ぶな!中学生が選ぶべきオンライン塾 3つのポイント

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
中学生が選ぶべきオンライン塾の3つのポイント オンライン学習塾
記事内に広告が含まれています。

オンライン塾の選び方を失敗すると、貴重なお金と時間をムダにしてしまいます。

人気や口コミだけを参考にした塾選びではなく、ご紹介する3つのポイントをしっかり確認してオンライン塾を選んでいきましょう!

それでは元塾講師の私が、塾選びに失敗しない3つのポイントを説明します。

オンライン塾のタイプは、2種類

中学生が選ぶべきオンライン塾の3つのポイントオンライン塾は、インターネットを利用して授業や解説を行う学習塾です。

オフラインの学習塾に「一斉授業型」と「個別指導型」の塾があるように、オンライン塾にも2タイプの塾があります

どちらのタイプを選択するかは、自分の学力や受講する目的、授業を受けられる時間など、個人よって大きく変わります。

後々に「失敗した!」と後悔しないために、まず始めにオンライン塾のタイプを知っておくことは大切です。

対面型のオンライン塾

中学生が選ぶべきオンライン塾の3つのポイント
対面型は、講師と生徒でマンツーマンや1:2での授業形式です。

オフラインの個別指導型の学習塾と同じように、授業の開始・終了時間は最初から決められています。

対面型は、生徒・講師が同時に授業へ参加しているため、きめ細かな指導と、すぐに質問ができるメリットがあります。

ストック型のオンライン塾

中学生が選ぶべきオンライン塾の3つのポイント
ストック型は、動画やアプリを利用し、生徒本人の好きな時間に学習を進めていく形式です。

動画やアプリを利用するため、授業の開始時間・終了時間の制約は一切ありません。

自分の好きな時間に学習をスタートさせ、好きな時間に学習を終了させられます。

ストック型は、部活や習い事で帰宅時間が遅くなってしまう生徒さんにピッタリな学習サービスの1つです。

中学生が選ぶべきオンライン塾のポイント

中学生が選ぶべきオンライン塾のポイント

「自宅近くに子供の学習レベルに合う塾がない。」

「部活で帰宅時間が遅いのに、さらに通塾に時間がかかってしまう。」

「共働きで、塾へのお迎えができない。」

高校入試に向けて学力を高めたいのに、さまざまな事情によって学習塾への通塾をあきらめる親子さんをたくさん目にしてきました。

塾に行きたいのに行けない理由がある生徒さんにこそ、オンライン塾をおすすめします。

ここでは、オンライン塾選びのポイントをご紹介します。

ユー・スリー
ユー・スリー
自分の生活リズムに合わせられるオンライン塾がきっとあります!

急な休みへの対応

オンライン塾選びのポイント

部活動によるお休み

部活に参加されている生徒さんは大きな大会前や怪我などで、どうしても急なお休みが発生します。

教室への通塾の場合は、学年やクラスによって授業の曜日・時間がキッチリ決められています。

もし、急なお休みはが発生した場合は、残念ながら授業を受けることができません。

オンライン塾でも授業の曜日・時間は、おおよそ決められていますが、急なお休みが発生した場合は、希望時間への組み替えが行えます。

月4回(週1回)や、月8回(週2回)の枠数内で、希望に合わせて授業日を変更できるのもオンライン塾の強みです。

土日祝日対応

急なお休みが発生すると、平日での時間確保が難しい場面が多くあります。

平日に比べ時間のゆとりのある土日祝に代わりの授業を受講できるオンライン塾であれば安心です。

夏休みなどの長期休暇や定期テスト期間中はもちろん、通常時も土日祝で受講できるかを確認しておきましょう。

振り替え授業の実施と費用

急なお休みが入った場合、代わりの授業が必要になります。

代わりの授業がいつ、どのように受講できるのかを必ず確認しておきましょう。

別日での授業であれば安心ですが、簡単な補修や動画での自習対応となる場合もあります。

また、振り替え授業はオプション(追加料金)として費用が発生する場合も考えられます。

急なお休みが発生しやすい部活動に参加されている生徒さんは、授業の振り替えについて必ず確認をとってください。

授業のカリキュラムと音声品質

オンライン塾選びのポイント

授業のカリキュラム

オンライン塾で授業を受けるときは、授業のカリキュラムに気をつけてください。

授業のカリキュラムはズバリ、「授業の進められ方」です。

苦手科目の弱点補強なのか、定期テスト対策重視なのかでも授業の進め方に違いが出ます。

苦手科目を克服したいのに得意科目の授業を重視されても困りますし、定期テスト対策を希望していのに、1科目に長く時間をかけられても困りますよね。

塾によって、弱点補強に特化している塾、進学に特化している塾など特色があります。

オンライン塾へ入る前に、自分が何を目的として受講するのかをハッキリとさせておいた方が良いでしょう。

オンライン授業の音声品質

オンラインでの対面授業でも動画を見る授業でも、先生の声がハッキリと聞き取れることは重要です。

普通の会話でもモゴモゴと聞き取りにくい声では、ストレスになりますよね。

聞き取りにくい声で授業をされても、スッと頭に入ってきません。

オンラインで受講するオンライン塾では、声の聞き取りやすい環境で授業を実施されているかどうかは要チェックポイントです。

もし、先生の声が聞き取りにくい場合はマイクやカメラの変更をお願いしてみましょう。

学習の進捗管理(進度管理方法)

オンライン塾選びのポイント
オンライン塾では、授業の質の他に、授業の進み具合をどのように管理されているのかを確認してください。

進度管理は、目的地に向かうためのナビゲーションのようなものです。

アプリ管理

スマートフォンやパソコンで利用できるアプリケーションで学習状況を管理されているオンライン塾が増えています。

授業を行った単元やページ数、小テストの合否などもアプリ上で確認できるようになっています。

アプリであれば、24時間いつでもどこでも誰でも確認ができます。

また、客観的にお子さんの学力を判断できる点もアプリの強みです。

進捗報告

お子さんが受けた授業の内容や、宿題の提出状況、小テストの結果などをどのように確認・報告されるかも確認必須です。

オンライン塾の場合、先生と生徒のやりとりで完結する場合がほとんどです。

保護者がお子さんの学習状況を確認する方法を提供されているオンライン塾であれば、お子さんに都度確認する手間も省けますし小言を言わなくて済みます。

塾に入ったから安心ではなく、塾に入った後もお子さんの学習状況を見守れるオンライン塾を選んであげてください。

面談の実施

オンライン塾への入塾後の面談がどのタイミングで実施されるのかを確認しておきましょう。

高校進学をサポートする塾において、ご両親との面談は欠かせません。

面談では学習状況の他に、進学情報や勉強方法、判定模擬テストの受け方など細かな情報を提供されます。

学期ごとの面談のタイミングや、不安や質問がある場合の対応方法なども含めて面談の実施方法を確認しておくと安心です。

中学生が選ぶべきオンライン塾の3つのポイントまとめ

  • 急なお休みに対応できる
  • 授業のカリキュラムと音声品質
  • 学習の進捗管理

意外と見落としがちな3つのポイントを押さえて、最大の目的である志望校合格・学力アップにつなげてください。

特に、急なお休みの対応はお子様の学習意欲に関わる重要な部分です。

部活動を思いっきりやっても勉強に遅れをとらないという気持ちの保険にもなります。

費用の高い安いだけでオンライン塾を判断せずに、3つのポイントも押さえてベストな塾をお選びください。

タイトルとURLをコピーしました